news

ニュース

2月16日(金)午後12時より臨時休館いたします

2024.02.16
2月16日(金)午後12時より臨時休館いたします。 ごご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 ...more

12月16日(土)は15時にて臨時閉館いたします。

2023.12.09
...more

「東南アジアの洞窟遺跡」開催中

2023.10.27
2023年10月27日(金)~2024年1月28日(日)まで 福井洞窟ミュージアムのパートナー館として連携展を開催しています。     ...more

10月の休館おしらせ

2023.10.06
10月25日(水)・26日(木)は展示替えのため、臨時休館いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ...more

連携企画展「音の造形-古代アンデスの笛吹ボトル-」終了しました

2023.09.15
...more

HPの不具合について

2023.07.21
2023年7月11日より21日にかけて、当HPが閲覧不能になっておりました。7月21日より復旧いたしましたがご迷惑をおかけいたしましたこと心よりお詫び申し上げます。 ...more

3月開館状況のお知らせ

2023.02.26
3月の開館状況をおしらせいたします ...more

2023年2月休館おしらせ

2023.01.29
...more

連携展「洞窟と考古学者」開催のお知らせ

2022.12.17
令和5年1月18日(水)~3月12日(日)まで福井洞窟ミュージアム×倉敷考古館の連携展「洞窟と考古学者」を同時開催します。 福井洞窟遺跡(長崎県佐世保市)の発掘調査と、遠目遺跡や直谷遺跡、烏帽子岳など西北九州地域における 昭和30年代を中心とする遺跡調査の足跡とその成果を、調査に関わった岡山県の考古学者とともにご紹介します。    ...more

年末年始の開館状況

2022.09.18
12月4日(日)は臨時休館いたします。    ...more

夏休みミニ講座「銅鏡つくり」受付終了!

2022.07.22
「銅鏡つくり」は定員になりましたので受付を締め切ります。 たくさんのお申し込みありがとうございました。   鏡チラシ  ...more

令和4年4月17日(日)は臨時休館いたします。

2021.12.17
...more

「企画展 吉備の鬼語り」終了しました

2021.08.26
2022年2月27日で終了しました ワークショップは鬼ハンコで「手拭作り」 終了しました 吉備の鬼語り  ...more

日本遺産と考古学のグッズを販売開始

2021.05.14
倉敷市にある日本遺産の構成文化財をモデルにしたグッズを考古館にて販売開始! ...more

企画展 繊維の考古学 縄文をひもとく 終了しました

2020.12.26
2021年4月29日(木)から9月26日(日)まで企画展開催中ですが 9月27日(金)~9月12日(日)まで緊急事態宣言に伴い臨時休館のため休止いたします。 里木貝塚の縄文土器を展示しています。 ※ワークショップの缶バッジつくりは感染防止のため中止し、販売のみとしております。 ...more

連携展「久遠の祈り」終了しました。

2020.11.20
倉敷民藝館「祈りの周辺」との連携展示会です。発掘された古代からの祭祀の品々と、手仕事の中に見える信仰、両館ともに見学するのがお勧めです。共通入館券をご用意してお待ちしております。 ...more

入館時のご注意と館内の感染予防対策

2020.10.30
・マスクを着用してください。 ・受付時に検温、手指の消毒にご協力ください。 ・発熱、風邪症状のある方は入館をお断りすることがあります。 ・混雑時には人数制限や時間差入館をお願いすることがあります。 ・他の来館者とは十分に距離を取ってご鑑賞下さい。 ・過去2週間以内に感染拡大地域への来訪歴がある方は来館をご遠慮ください。 ・考古...more

「二万大塚古墳の世界‐真備、下道の大豪族‐」終了しました。

2020.08.04
岡山大学との連携協定記念展示会「二万大塚古墳の世界‐真備、下道の大豪族‐」は8月2日(日)をもちまして終了しました。 ご来館いただいた皆様、またご協力いただきました岡山大学考古学研究室様、岡山大学埋蔵文化財センター様、吉備寺様、倉敷市教育委員会様には心からお礼申し上げます。...more

6月3日(水)より通常開館しています。

2020.02.29
■ 4月11日より臨時休館しております。 ■ 4月24日から開催予定の展示会「二万大塚古墳の世界 -真備、下道の大豪族-」は6月6日(土)からの開催予定です。 ■ 状況により開館日が変更になる可能性があります、  ...more

黒宮大塚遺跡測量調査展 終了しました

2020.02.01
令和2年2月1日(土)~3月29日(日) 展示会は終了しました。ありがとうございました。...more

講演会「吉備の虎次郎と出雲の寛次郎」

2019.11.04
2019年11月17日(日) 13時30より講演会を開催いたします。(受付13:00~) 講師 児島 塊太郎 場所 倉敷考古館 3室(聴講には入館料が必要です) ※ すでに来館いただき、入館券をお持ちの方は御呈示下さい。講演に特別入館できます。 座席 座席をご予約いただけます。お席の位置は来た順にお選びください。 ※ 当日来館でも参加できますが、お席...more

秋の特別展「河井寛次郎古代と出会う‐出雲の河井寛次郎 吉備の児島虎次郎‐」

2019.09.16
開催期間 令和元年9月20日(金)~11月24日(日) 近代を代表する陶芸家 河井 寛次郎と、児島虎次郎の交流を通して倉敷にもたらされた寛次郎作品のコレクションと、虎次郎がヨーロッパから持ち帰った陶磁器やテストピースなど約50展を展示します。 入 館 料     一般:700円 大高生:600円 小中生:500円 団体料金(20名以上) 一般:560円 ...more

倉敷考古館 夏休み講座「銅鏡つくり」「ドキ土器スタンプバッグ」

2019.08.09
倉敷考古館の夏休み講座「銅鏡つくり」「ドキ土器スタンプバッグ」は入館者対象の 体験講座です。倉敷市内の小中学生はいきいきパスポートで入館いただけます。 日時 8月24日(土)25日(日) 「銅鏡つくり」9:30~10:30 金属を溶かして鋳型で古代の銅鏡を作ります。顔が映るまで磨いてみよう 電話申し込み 086-422--1542 ■ 午後からチルドレンズ・ア...more

臨時休館のお知らせ  3月2日(土)

2019.03.01
 3月2日(土) 臨時休館いたします...more

11月4日 記念対談「リーチ先生と古代日本」開催されました

2018.11.07
特別展「バーナード・リーチ 古代と出会う」 -ようこそリーチ先生-開催中の11月4日(日)倉敷考古館第3展示室で、人気作家・原田マハさんと大原謙一郎考古館理事長の記念対談が開催されました。 100人を超えるご来場をいただき、盛況のうちに対談は終りました。ありがとうございました。 ...more

秋の特別展 バーナード・リーチ古代と出会う

2018.09.08
                     倉敷考古館 秋の特別展    バーナード・リーチ古代と出会う        -ようこそリーチ先生-         会  期 : 平成30年9月19日(水)➝11月9日(金)     会  場 : 倉敷考古館 第1展示室及び第3展示室     開館時間 : 9:00~17:00   * 入館〆切は30...more

春の企画展 備前 美の源流 展 

2018.05.18
 倉敷考古館 春の企画展 『 備前  美の源流  展 』 土と炎の造形美 5月16日より開催されています。 考古館所蔵の古代の須恵器から 現代の芸術品備前焼 へと受け継がれている 陶芸の技と美の源流をさぐる展示企画展です   会期、6月24日まで  ...more

いけばな草月流岡山県支部展「古代とのDEAI」 4月30日終了しました

2018.04.26
たくさんのいけばな愛好者や考古ファンの来館で華やかに展示会が開催中です 遺物といけばなのコラボレーションを倉敷考古館で楽しんでみませんか?       ...more

春の企画展 『備前 美の源流 展』

2018.04.13
倉敷考古館 春の企画展 備前 美の源流 展 土と炎の造形美               古代の須恵器から桃山時代の古備前、そして現代の備前焼へと      受け継がれている陶芸の技と美の源流をさぐります。 会 期 : 平成30年5月16日(水) →  6月24日(日) 会 場 : 倉敷考古館 第3展示室及び第4展示室 入館料 : 一般700円/大高生 600円/中小生 500円(図録...more

いけばな草月流岡山県支部展「古代とのDEAI」 倉敷考古館にて開催

2018.04.11
   会 期  : 2018年4月25日(水)―4月30日(月)    開館時間 : 9時~17時 (入館16:30まで)    入館料  : 500円 草月はがき持参で400円(5名まで)...more

学校法人吉備学園 岡山商科大学との包括的相互連携に関する協定を締結

2018.02.22
2月20日岡山商科大学にて包括的相互連携に関する調印式を行いました。 岡山商科大学と倉敷考古館は連携・協力し、地域文化の発展と人材育成に寄与することを目的に協定を結びました。   館所蔵資料の整理・研究・展示並びに社会教育活動の発展、   学生による古代吉備文化の理解の向上・支援、   インターンシップ等における相互の現地学習、など...more

2月14日(水) 倉敷市立倉敷東小学校4年生見学

2018.02.16
倉敷東小学校4年生80人が校外学習で来館 学芸員の説明を熱心に聴いたり、書きとめていました ...more

10.28(土)就実大学博物館実習で来館

2017.11.05
就実大学より浅利准教授と4年生20名が展示室にて授業を行いました。 特別展会場では、棟方志功作品と縄文時代の土器を肌で感じていました。   ...more

倉敷チャレンジワーク14で中学生が職場体験

2017.11.04
2017.10.25(水)-10.27(金)の3日間、倉敷市立福田南中学校2年生2名が職場体験をしました。 「古い時代に興味があった。」と言う生徒は、遺物に緊張ぎみな面持ちで触れていました。 他の生徒は「仕事をする大変さが分かった。」と感想を聞かせてくれました。      ...more

秋の特別展 「記念講演会」開催されました

2017.11.03
10月28日(土)13:30~16:00 会場:倉敷公民館 大ホール 第1部 講演     「棟方志功と倉敷」倉敷考古館理事長 大原謙一郎 氏 「棟方志功の中の縄文的風韻」棟方志功研究・学芸員(棟方志功孫)石井頼子 氏 第2部 座談会 「棟方芸術の根っこ」  石井頼子 氏 大原謙一郎 氏   [コーディネーター] 大橋宗志 氏(山陽新聞倉敷本社代表) 雨天の中講演会に御来場い...more

2017.10.6(金) 船穂公民館講座受講者来館

2017.10.09
「倉敷考古館で学ぶ棟方志功特別展」受講者が来館されました ...more

秋の特別展 会場風景

2017.10.09
...more

秋の特別展 記念講演会開催

2017.09.15
開催日; 2017年10月28日(土) 開 場; 12:30  開 演; 13:30~15:45 会 場; 倉敷公民館 大ホール (倉敷市本町2-21) 先着320名      資料代 500円   第1部   講 演(13:30~14:45)                                                   第2部   座 談 会(15:00~15:45) 「棟方志功の中の縄文的風韻」(13:30~14:45)   ...more

秋の特別展 『棟方志功 古代と出会う -棟方志功と縄文の風-』 2017.10/4(水)-11/26(日) 於:第3展示室

2017.09.09
  棟方志功の肉筆画の大作『松ノ大木』と、東北地方の縄文土器の出会いと共演を通して、 棟方志功の体内深くに流れている縄文の風韻を探ります。 入  館  料:一般1,200円 高大生1,000円 小中生600円 団体料金(20人以上)960円          800円         480円 【記念講演会】2017年10月28日(土) 13:30~15:45 会 場:倉敷公民館 大ホール  資料代...more

2017.8/23(水)-8/27(日) 就実大学、ノートルダム清心女子大学博物館実習

2017.09.09
資料の展示更新、展示環境調整、図書整理等 5日間実習を行いました        ...more

お知らせ(臨時閉室及び臨時休館日)

2017.08.04
秋の特別展準備のため下記のとおり臨時閉室、休館いたします。  ・2017.8/23(水)~9/1(金)・・・第3室のみ閉室 (他の展示室は見学いただけます)  ・2017.9/2(土) ・ 9/3(日)・・・臨時休館 ...more

2017.6.10(土) 就実大学博物館学授業

2017.07.21
  約50名の学生が2グループに分かれて校外授業  ...more

2017.5.27(土) くらしき作陽大学博物館実習

2017.07.21
考古館収蔵の優品を間近に感じる学生たち ...more

2017.5.18(木) 船穂公民館講座 考古館見学

2017.07.20
船穂公民館講座「古代吉備探訪 ~倉敷考古館収蔵品から~」 学芸課長より展示品の解説を熱心に聴く受講者の皆さん ...more

2017.5.11(木) 倉敷市立倉敷西小学校3年生見学

2017.07.20
学芸員さんからナウマン象の化石の説明をうけています。 ...more

優品展『古代を彩る吉備の至宝』2017.5/12(金)~6/25(日)

2017.05.23
 倉敷考古館は、1950年に開館して以来、古代吉備をフィールドの中心に置き、調査研究、資料収集、展示を おこなってまいりました。 今回の企画展では、膨大な収蔵資料の中から、珠玉の優品を選りすぐって展示し、古代を彩る吉備の至宝の数々を紹介します。  ...more
Go to Top